化粧道具のお手入れをしよう

お化粧をする時、ファンデーションをキレイに塗るために化粧下地を活用している方もいるでしょう。化粧下地をキレイに塗る事ができれば化粧乗りもよくなります。
そんないつもお化粧をサポートしている化粧道具のお手入れは行っていますか。肌が荒れる原因には化粧道具の汚れが影響している場合もあるのです。その中でも良く使用されるパフの存在です。布タイプやスポンジタイプもありますが、どちらも使用すれば必ず汚れてしまいます。
ここからはそんなパフの手入れ方法を紹介します。
パフを洗う頻度
冒頭でもご説明しましたが、パフには布タイプやスポンジタイプがあり、フェイスパウダーやファンデーションなどをつける時に使用すると必ず汚れが付着します。付着したままにしておくと雑菌が繁殖して衛生的にもよくありません。そのまま使用すると肌が荒れる原因にも繋がってしまうのです。最低でも週に一回は洗うといいでしょう。もちろん、にきび肌や肌が弱い方は洗う頻度を増やすことをおすすめします。
パフを洗う際に使用する洗剤
パフを洗う際は普段使用しているクレンジングオイルや専用クリーナーを使用するといいでしょう。パフ自体も値段の高いアイテムから安いアイテムまであり、クレンジングオイルやクリーナーを使うのがもったいないという方は、中性洗剤や石鹸で洗うのもおすすめです。洗ったあとはタオルや布でしっかりと水気を取り、劣化を防ぐ為に陰干しするといいでしょう。
パフを捨てるタイミング
お肌のことを考えて素材にもこだわった値段の高いパフを使用している方もいますし、安いアイテムを使用している方もいます。どんなに値段が高くても洗わなければ、雑菌が繁殖してしまいます。
お手入れが面倒くさいと感じる方は使用したら捨てるという感覚で安いアイテムを選んでみるのもいいでしょう。何度も洗って使用しているとパフ自体が劣化してファンデーションを塗る際に肌を傷つけたりもします。お肌のことを考えるとパフの手触りが悪くなったと感じた時点で新しい物に取り替えることをおすすめします。綺麗なお肌を維持するためにはダメージを与えるものを取り除くように心掛けましょう。